[ゆれて放熱したい]最近聴いたCD202012[自分を応援したい]

  • 投稿日:
  • by
https___images.genius.com_0c4303a518ed47f8cb55d0616a4af1ac.1000x1000x1.jpg

Curtis Waters - Pity Party

Curtis Watersはネパール生まれノースカロライナ出身の若干21歳。今年5月にリリースされたデビューシングル「Stunnin' (feat. Harm Franklin)」がTikTokで6600万回ストリーミング再生されるという大ヒット、その後も矢次シングルをリリースし満を持してのアルバムをドロップ、という絵にかいたような2020年最先端のサクセスストーリーをガシガシ闊歩している。



どうしてもヒットした"Stunnin'"ばかりに目が(耳が)行ってしまい、ともすれば「人気らしいけど、俺は知らない」とHYPE扱いしてしまいそうだが、"Shoe Laces"や"The feelings tend to stay the same"のようなスウィートな曲もあったり、かと思えば"Systems"のような英語わかんないヤツでも内容が何となくわかってしまうような怒リリックを繰り広げるパンキッシュなポテンシャルも持っていたりして、アルバムトータル聴き終えた印象はとても振れ幅の大きい、スケールのデカいSSWという印象。



アートワークも自身の手によるもの。なんだこのパーフェクトヒューマン。



jkt_20201029_l.png

N田K平 - 承認欲求

九州出身の3ピースバンドURBANフェチのギター&ボーカル野田耕平によるソロプロジェクトN田K平の2作目。オルタナ+ミクスチャっぽいギラつきをもつURBANフェチのサウンドとはまた違うラフな弾き語りスタイルで歌われるボーカルは、歌詞の猥雑さとその奥にあるやるせなさ(俺はそれをブルースと呼ぶ)みたいなものが逆に鮮明に際立つ印象。



「夢で逢えるとか思わないで」(No Future)
「ましてや夜には「逢いたい」という気持ちを倍増させる特殊な能力が備わっていて/同時に恋したことを後悔させるというかある種劣等感」(波)
「初めて会ったのは確か10時間前」(アバンチュール)

などなど、どうしようもないやるせなさ溢れるパンチラインの連続で、うっかり夜中に聴いたら虚無感の渦の中に吸い込まれるようなナイーブな気分になってしまうほど最高に沁みる。





91svvfXLZ+L._AC_SL1500_.jpg

The Lemon Twigs - Songs for the General Public

NYの70年代グラム馬鹿ダダリオ兄弟、The Lemon Twigsの3枚目。ロキシー・ミュージックのような見ためのイメージ通りの70年代レイドバックサウンドは2016年にリリースされた1st"Do Hollywood"から一貫したスタイル。おそらくまだ2人とも20代半ば。どこでどういう生活を送ればこの2020年にこの音を鳴らすようになれるのかわからないんだけど、このトッド・ラングレンと10ccとクイーンを足して3で割らないようなこのスタイルはエルトン・ジョン、ギルバート・オサリバン、ゾンビーズといったポップス音楽界の大御所たちから賞賛を浴びているんだそうだ。

過去2作も充分にポップな存在だった彼らだが、3作目となる今作のタイトルは"Songs For The General Public"というタイトルに偽りない「みんなのうた」感が強く打ち出されている。それを確信させるのがシングルカットされた"The One"。



ガワだけ拝借した古臭いサウンドではないことはいままでだって明確だったんだけど、バロック・ロックのアンサンブル、過不足はないながらもハッタリが効いてるアレンジ、底抜けにポップでそれでいて少しだけ切ないメロディライン、皮肉たっぷりの歌詞etc.それらがたった2分26秒に詰まってるこの曲はT-Rex"Metal Gulu"にも匹敵するような決定打。歌詞のユーモアを利用してアメリカ大統領選をモチーフにしたMVも秀逸。すべてが懐かしくてすべてが新しい感じ、最高にいい。





1008183198.jpg

Denise Sherwood - This Road

UKダブ老舗レーベルOn-U Sound総帥エイドリアン・シャーウッドの娘、デニス・シャーウッド待望の初ソロアルバム。マーク・スチュワート、リー・ペリー、スキップ・マクドナルドなどなどOn-U帝国民総出で姫の晴れ舞台をガッツリ全面サポート。ソウルフルでありながらもハスキーで少し独特のなまりがあるデニスのボーカルも「これぞエイドリアン節」というべきダブサウンドにとてもフィットしている。



マッシヴアタックのような鬱蒼としたダウンビートから一転、リー・ペリーによるポエトリーリーディングに乗せたDNBに突入する"Music Shall Live"、重厚なストリングスとベースラインとの絡みがポーティスヘッドのような"Let Me In"、オーセンティックなOn-U流レゲエ"Won't Bow Down"と、デニスのソロアルバムとは言えども、実際はエイドリアン・シャーウッド皇帝の現行の最重要プロジェクトという位置づけとして考えてもいいと思う。夜中のクラブで爆音で聴きたい音楽。